投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

英語のプレゼンテーション

イメージ
 2学期の後半に取り組んでいた、英語のプレゼンテーションが全クラス終了。今回のテーマは世界各国の学校生活について。インタビュー番組として、それぞれの国の学生たちに色々な質問を投げかけ、答えてもらうというものでした。1年生の最初の頃と比べると、長い内容もスラスラと話せるようになりましたね。

佳境

イメージ
2学期最後のロングホームルームは、研修旅行の行き先ごとに。B&S(現地の大学生についてもらい街を巡るプログラム)など、グループごとに訪問先を決めなければならない日があり、地図や路線図、ガイドブックを駆使して、1日の行程を組み立てていました。まだまだやることだらけですが、一日一日と研修旅行が近付いてきます… 今週土曜日には、海外コースの保護者説明会も開かれます。生徒の皆さんも参加してオッケーです。おうちの方が来られない場合は、生徒が必ず出席することになっています! 試験1週間前ですが色々忙しいです。 銀杏の黄色がとてもきれい。やっと秋らしくなったような…。 こちらは観泉寺の夜の銀杏。

東京私立高等学校弁論大会

イメージ
先週の土曜日、Iさんが北区滝野川会館で行われた「東京私立高等学校弁論大会」に出場。 事前にあった原稿審査を通過しての登壇でした! 今夏に経験したルワンダ留学を話題の糸口として、「ただ施すのではなく、取り巻く状況を見極めながら寄付(Donation)と行動(Action)の両輪からアプローチする”Donaction”の姿勢こそが求められるのだ」ーーという主旨の弁論は、他の出場者とは一線を画する内容であり、参加者の関心を惹くものとなりました✨

アカデミックプロジェクトの成果発表会

イメージ
土曜日はアカデミックプロジェクトの成果発表会。大学の先生方に活動の成果を見て頂き、講評を頂きました。 商学・経済学プロジェクト。「Jリーグ・シャレン」「奥多摩沿線まるごとホテル」「ゴミの出ない自動販売機」「おにぎりグランプリ」「勉強カフェ」など。 法学・政治学プロジェクト。「アニメで振興!杉並区」「School regulation」「いじめ解決プロジェクト」「日本の防衛政策」「裁判傍聴」など。 STEAMプロジェクト。「自然との共生」「髪におけるヘアスプレーの商品比較」「環境変化とマリーゴールド」 「渋滞を回避する」「シャー芯の耐久力」 グローバルプロジェクト。「フェアトレード商品販売」 「牛乳プラスチック」「米ストロー」「子ども食堂」 「校内模擬国連」「抄繊糸」 文化活動プロジェクトでは、「日本の研究の発展」 「セルフプロデュース音楽会」「茨城の方言」 「アニメの歴史の変遷」「音楽の流行りの軌跡」 「浅草寺の歴史」「誰もが楽しめるスポーツ」 「生協新ランチメニュー」の発表がありました。 みんな忙しい中、本当によく頑張ったと思います。

ダンス部のみなさんおつかれさま!

イメージ
ダンス部のみなさんが、東京白門ライオンズクラブ(中央大学の卒業生による母校を応援する会)結成20周年式典のオープニングで、お祝いのダンスを披露しました。 工夫を凝らしたパフォーマンス✨大好評でした😊 ちなみに、会場は、ハイアットリージェンシーでした! おつかれさまでした!

ここはどこでしょう?

イメージ
  観泉寺がライトアップされ、いつもの通学路が別の場所のよう。 この道も。 中は、こんなでした! ライトアップは明日までだそうですが、青空の下でも紅葉はきっときれい。 放課後に、寄ってみるといいかもしれません。心が洗われますよ。

Black Friday

イメージ
今日は、暖かくて気持ちの良い日でしたね。今日は色々あり、西荻窪から歩きました。朝の善福寺川。 そして、今日は、Black Friday…巷にはこの言葉が溢れ、どこもかしこも大バーゲン。 そもそもは、アメリカで、Thanksgiving(11月第4木曜日)の翌日が、クリスマスシーズンに向けてのバーゲンが始まる日として、Black Fridayと呼ばれてきました。 なせ"Black"なのか... ショッピングが盛んになり赤字が黒字になる日だからとか、ショッピング(とフットボールの試合)で町に人が押し寄せカオスになり大変な思いをした警察官が言い出したとか、諸説あるみたいです。 この同じ日、"Buy Nothing Day"とも呼ばれています。何も買わずに、"overconsumption"に抗議する日だそうです。 息抜きに読んでみて下さい!↓ https://learnenglish.britishcouncil.org/general-english/magazine-zone/black-friday-buy-nothing-day  

勤労感謝🌾Thanksgiving🦃

イメージ
11月23日、勤労感謝の日。月曜日に動かされない、11月唯一の、そして今年最後の祝日。 勉強の合間に、おうちの人に感謝を示せるといいですね。(お皿をちょっと洗うだけでも!) アメリカでは、Thanksgiving Day。由来は収穫を神に感謝するお祭り。今では、家族が集ってパーティ!ここからクリスマスに向けてホリディムードが高まります。そして、Thanksgivingといえば七面鳥、ターキー。 毎年、ホワイトハウスの"Turkey Pardon"という伝統が面白いなと思います。たくさんの七面鳥がディナーで食べられてしまう中、大統領が、選ばれた七面鳥を"pardon"する(=恩赦を与える)イベントです。こういうことを真面目にやるのも面白いし、なんとなく始まって、ホワイトハウスの恒例行事になっていったという経緯も面白い。息抜きに(字幕をつけて)見てみてね。(今学期の多読シートに書いてOK!)

期末試験2週間前

イメージ
 あっという間にここまで来てしまいました。2学期は行事も、クラブ活動や課外活動も、探究の活動も、とにかく忙しく、慌ただしい毎日でしたが(ですが【英語なら現在完了形な感じ】)ここからは試験に向けて、2学期の総復習ですね。身体に気をつけて乗り切りましょう! 杉並公会堂前のクリスマスツリーが、月とコラボする時期がやってきました。

一年生の探究の時間におじゃまして…

イメージ
今日の探究、研修リーダーの中の代表生徒たちが、一年生たちにそれぞれの行き先やこれまでの探究活動について説明しました。 一年生からはこんな感想も!うれしいですね。 頑張ったリーダーみなさん、お疲れ様でした!

どの教室で作業してもいい時間

イメージ
本日のホームルーム、前半は各クラスごとに。抽選ではずれてしまったクラスは曲決め、曲が決まったクラスは、指揮者や伴奏者やパートリーダー決め。 そして、後半は、全学年自由に移動してよい時間。アカデミックプロジェクトの生徒たちは、迫り来る発表会に向けての準備。研修リーダーたちは、しおり作りなど。クラスを越えて、色々な場所で活動していました。 ベランダでアサガオを育てていた人たち。どんな結果になったのか…。   出たり入ったり、色々な作業が行われていました。 廊下で相談するチームも。

公開授業

イメージ
公開授業でした。とはいえ、いつも通りの学校生活。いつもより、少しだけ緊張して授業を受けていました。 1組 2組 3組 4組 7組   8組 5組、6組は体育でソーラン節のテスト!

遠い場所からオンラインで!

イメージ
研修旅行に向けての活動も本格化。本日は、沖縄コースでは、研修旅行中もお世話になる現地の方からオンラインで、沖縄戦、米軍基地、環境問題についてお話を伺いました。 韓国コースでは、現地の高校生との交流があります。今日は、放課後、交流担当の生徒たちが、交流校の代表生徒たちと、オンラインで会議。韓国語、英語、日本語を駆使して、交流の内容を話し合っていました!

児童館を訪問

イメージ
アカデミックプロジェクトの、文化活動プロジェクト所属の生徒たちが、近所の児童館を訪問しました。 ひとつのチームは、身近な物で作った楽器を使って音楽会♪ 子供たちが写っている写真は出せないので様子をお見せできないのが残念なのですが、子供たちと一緒に楽器を演奏したり、優しく語りかけたり…心温まる交流になりました。 もうひとつのチームは、ゆるスポーツとして誰でもできるボーリングを開発。夏休みに作った大きな装置と、ボーリングのピンやボールを児童館に寄付することになりました。本日は、子供たちに使い方を教えながら、一緒に遊びました。 子供たちは、普段は会えない高校生のお兄さんお姉さんと交流できて、楽しかったでしょうね😊

次は音楽祭♪

イメージ
今週は久しぶりに行事も休日もない1週間。英語の朝テストがあったり、課題図書のテストも近付いたり、少しずつ勉強モードになっていかなければなりません。 と、言いながらも次の行事、音楽祭が始動していて、今日は各クラス、曲決めをしていました。2年生は芸術の授業がないので、元音楽クラス美術クラスの生徒たちが一緒になって、自分たちだけで頑張ります。どの曲に決まるのでしょうか?

体育祭の動画

イメージ
 体育祭の雰囲気を味わって頂ければと思います。

体育祭2023

イメージ
体育祭でした!マスクなし、お客さんの制限なし、完全に元通りの体育祭。 みんな朝からウキウキで、中大アリーナに集合。白黒が白組(1, 2組)黄色緑が黄組(3,4組)水色青が青組(5,6組)オレンジ赤が赤組(7,8組) まず全校生徒で大玉送り。 そして全員リレー。一位は1組、二位は5組、三位は4組 学年種目は、綱ダッシュ。 そして、学年演技種目のソーラン節。クラスごとの振り付けの部分は、体育の授業だけでなく、ロングホームルームや、朝や、休み時間まで練習をして仕上げました。「どっこいしょー!どっこいしょー!」がアリーナに響き渡り、かっこよかった! 応援も大盛り上がり。 声が枯れるまで思い切り応援して、勝利に歓喜して、負けて悔しがって、みんなとてもいい顔をしていました。 優勝は白組、準優勝は青組、三位は赤組、四位は黄色組でした! 片付けの後も、クラスや仲間で写真を撮ったり、名残惜しい様子。とても良い思い出になって良かったね。おつかれさまでした! (動画は、近いうちに…!)