投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

明日から期末テスト

イメージ
 いよいよ期末テストが始まります。体調を整えて、睡眠をしっかりとって、5日間(日曜日を入れると6日間)の長丁場を乗り越えましょう。 本日の放課後も残って勉強している生徒たち。

1学期最後のロングホームルーム

イメージ
 1学期の通常授業も明日で終わり。あっという間ですね。今日のロングホームルームでは、緑苑祭の出し物についての話し合いが行われていました。 一年生はパフォーマンスをするクラスが多いみたいです。どんな出し物になるのか楽しみですね。 7/16(土)に多摩キャンパスで行なわれる、中大ウェルカムイベント(経済、商学、文学部)の参加アンケートも実施中です。一年生は少なくとも一つのコースには参加することになっています。もちろん、複数申し込んでも大丈夫です。積極的に参加して、中央大学のことを知りましょう!

中央大学サイエンスセミナー

イメージ
中大理工学部で、中高生を対象にしたサイエンスセミナーが開催されます。 大学のキャンパスで最先端のサイエンスやテクノロジーを体験してみませんか? 色々な実験教室があります!自分の「面白い!」が見つかるかも。締め切りは、7/10だそうですが、それぞれ定員が少ないです。早めに申し込んだ方がよさそう。 詳細はこちら↓ https://www.chuo-u.ac.jp/usr/jhs_activity/s_seminar/2022/

ダムを建設するべきか否か?

イメージ
 今日の探究の授業は、各クラスの探究委員さんがリードして行いました。探究委員さんたちは、この日のために、水曜ゆるくらぶの時間帯にミーティングや準備をしてきました。今日のテーマは、「ロールプレイで考える」! 日本の政府開発援助(ODA:Official Development Assistance)でイード国にダムを 建設する予定…という設定の下、関係者の話し合いをロールプレイで体験しました。 グループに分かれ、ダム建設の是非について、様々な立場から意見を述べます。日本の外務省ODA担当者、イード国の国土交通省役人、ダム建設で立ち退きを余儀なくされる村の人、ダム建設で利益がある村の人、ダム建設業者、森に住むゾウ…それぞれの主張があります。 最初は台本がありますが、途中からは自由討論。生徒たちはだんだんと自分の役割に感情移入して、自分の意見を主張し始めます。各チーム、森のゾウをどうするか…ということに議論が集中していました(優しい…)が、時間内に結論を出さなければなりません。どうにか出した結論は各チーム違うもので、それぞれに苦労した跡が見えました。その立場に立ってこそ気付けることがありますね。タイムリミットがあることも含めて、何かを決めることの難しさも実感したのではないでしょうか。 今日は、探究委員さんたちがすべて取り仕切って頑張ってくれました。おつかれさまでした! 今日で、1学期の「探究」すべて終了です。60期クラスルームに届いているアンケートに、答えてください。明日が締め切りです!

明日から…

イメージ
毎日が物凄いスピードで過ぎて行きます。 明日で試験1週間前。来月の終業式まで、教員室に入れなくなります。先生に用がある時は、大きな声で呼びましょう! クラブ活動は今日で終わり。明日からは静かな放課後になりそうです。 とはいえ、野球部だけは少し例外です。夏の大会がすぐそこなので。初戦は7/14だそうです!

ようこそ卒業生

イメージ
本日のロングホームルームは、「ようこそ卒業生」!大学1年生から4年生まで、50名を越える卒業生が後輩達のために駆けつけてくれました。去年も一昨年もオンライン開催。対面で開催されたのは3年ぶりです。 1年生だけ5時間目にロングホームルームなので、たくさんの卒業生に来て頂けました。 前半後半5人ずつ、合わせて10人の卒業生のお話を聴くことができました! 大学で学んでいること、1週間の生活の様子、サークル活動やアルバイトについて、将来の夢、中杉でやっておいた方がいいこと、などなど、それぞれの思いや体験を熱く語って頂きました! 生徒たちは興味津々。かつて(ついこの間まで)中杉生だった先輩たちの言葉はとても胸に響くようで、うなずきながら、時に衝撃を受けながら、一生懸命聴いている姿がとても印象的でした。 コロナ禍で大学生活に制限がありながらも、自分のやりたい事を見つけ頑張る先輩たち!これから留学に出かける先輩たち!就職活動を終えて未来を見つめる先輩たち!みんな違うそれぞれの道…でも、みんなキラキラと自分の大学生活を語り、後輩たちへ温かいエールを送ってくれました。 「大学生」の姿は、こんな風に本当に様々です。みんなはどんな「大学生」になりたいですか?

英語のパフォーマンステスト

イメージ
英語Cでは、パフォーマンステストが始まっています。ネイティブの先生に見て頂くスピーキングのテストです。初めてのパフォーマンステストのテーマは、2人で話し合って、いつどこへ行って何をするか?何時に待ち合わせるかを決めること。その場で決まった相手と、その場で示されたお題に沿って会話します。 みんなとても頑張っていました! 今日は、期末試験の10日前なので、試験時間割が発表されました。一斉テストではなかった科目もたくさんあります。しっかり計画を立てて取り組みましょう。

中杉体操のテスト

イメージ
 期末試験がじわじわと近づき、落ち着かない毎日ですが、その前にクリアしなければならない壁が…そう、中杉体操のテストです。 教室で練習している姿も見られましたが、一回で合格するのは随分難しいらしく、落ち込んでる生徒たちも…。大丈夫、必ず合格できるから、頑張れ! この中杉体操は、体育祭で、学年全体で取り組む集団演技として披露される予定です!

附属生ウェルカムイベント@多摩キャンパス

イメージ
中杉大学多摩キャンパスで、「附属生ウェルカムイベント」が行われました。大学へ足を踏み入れるのは、なんと、3年生もはじめてのこと。 会場は、コロナ前までは音楽祭をやっていたクレセントホールです。(かつては、あの舞台で合唱をしていたのです。) まずは、「中央大学を知ろう」。学長のご挨拶から始まり、大学の概要の説明がありました。 学生さんたちと若手職員の皆さんが企画したコーナーでは、附属出身の現役中大生の今が動画で紹介されました。中杉出身代表は、54期生(同じ黄色ジャージ)のNさん。 中杉時代のNさんの証言者として学年主任も登場。会場がどよめきます。 コロナ禍でもアクティブに活動し、留学も実現させたNさんのお話に聴き入ります。 その後は、国際経営学部、総合政策学部、法学部の学部選択セミナー。教授や学生さんたちに、それぞれの学部や大学生活について詳しくお話を聴くことができました。 この時期に、実際に大学に行って、各学部の詳細を知ることができるのは、とても貴重なことです。今日面白そうだなと思ったことや、素敵だなと思った先輩の話を、是非言葉にして残しておきましょう。(←ポートフォリオ!)これから色々な情報を得てどんどん考えは変わっていくと思いますが、迷ってよくわからなくなった時、今日感じたことに戻ってみると発見があるかもしれません。 久しぶりに、附属生に溢れる多摩キャンパス。 新しい建物が出来たり、色々変わっていました。生徒の歩くルートも昔と違いました😳 これからは頻繁に行けるようになる…といいですね。

中杉✖️SDGs Interview

イメージ
 「ボランティアプラットフォーム」という、日本最大級のSDGs総合プラットフォームで、中杉のSDGsに関する取り組みが紹介されています。 https://volunteer-platform.org/sdgs2/chusugi/ こちらは動画。60期生からスタートしている探究の授業にも触れられています。O先生も出てきます。↑上の記事と共にを是非ご覧下さい!

今日のロングホームルーム

イメージ
今日のロングホームルームは盛りだくさんでした。 まずは、土曜日に中央大学多摩キャンパスで行われる「ウェルカムイベント」について。当日中杉での授業はなく、13:10に現地集合なのですが、多摩キャンパスはめちゃくちゃ広い!そして会場のクレセントホールは、モノレールの駅から一番離れた場所!…だから余裕を持って集合しよう!という話が、各クラスでありました。 それから、4月にやった適性検査の結果が戻って来て、みんな自分が、まわりの人たちがどんなタイプと診断されているのか興味津々でした。 ポートフォリオのことも忘れずに。毎日忙しいですが、行事やテストの度に記録をしていきましょう。

教育実習生!

イメージ
今年も教育実習生たちが来ています。一年生は、数学と歴史総合の授業でお世話になっているクラスがありますね。今年は中杉卒業生の実習生が3人!実は、中杉に教育実習に来れるのは、中央大学以外の大学に進学した場合だけなのです。そこで、今日の放課後には、中杉卒の実習生たちに他大学進学についてお話を聴く会が開かれました。 一年生がたくさん参加していました。 一人一人の体験談を聴いてからは、座談会形式で… 質問コーナーでは、「一年生の時にやっておいた方がいいことはありますか?」という質問をした一年生がいました。60期生と同じ黄色ジャージだったM先生からは、「色々な行事や、勉強に本気で取り組むこと!そこから、自分の好きなことや得意なことがわかる!」という力強いメッセージを頂いていました。 中央大学以外を選んだ先輩たちからじっくりお話を聴くとても貴重な時間でしたね。 来週水曜日には、「ようこそ卒業生」というイベントがあり、たくさんの卒業生が来校して各クラスでお話してくれます。色々な先輩の話を聴いて、自分の道を考えていきましょう!

図書室ガイダンス

イメージ
 現代の国語の授業にて、図書室ガイダンスをして頂いています。図書室内を回って説明を受けたり、蔵書検索システムの使い方を学んだり…。書架から指定の本を探して来よう!というゲーム形式の活動もあるそうです。楽しみながらしっかり学び、上手に図書室を活用したいですね。

国際協力!

イメージ
 今日の探究のテーマは「国際協力」について考える! まずは「国際協力」という言葉のイメージをみんなで出し合いました。 色々な視点からの言葉が並んだ後で、”FIND THE LINK 「依存大国日本」”という動画を視聴しました。私たちの生活がどれだけ発展途上国に依存しているかが明らかになり、みな驚いていました。 最初に持っていた「国際協力」という言葉のイメージが随分変わった人も多かったのではないでしょうか。 最後に「国際協力の意義」について自分の考えを書きましたが、様々な言葉が並んでいました。 生徒たちの言葉より 「片方が片方を支えるのではなく、互いに支え合ってともに素晴らしい結果をもたらすこと」 「長所を活かし合い苦手な部分を補い合うことで互いの生活を豊かでより良いものにしていくために国際協力は不可欠。あくまでお互いが対等な関係であることによっ成り立つものだと思う。」 「世界全体で平和で豊かになるためのもの」

昨日のゆるくらぶ

イメージ
昨日から始まった「水曜ゆるくらぶ」の様子をご紹介します。 こちらはミーティングの部屋です。 一番奥で模擬裁判チーム、左奥は探究委員の集まり、右手前は模擬国連チームです。それぞれの作業や話し合いをしています。 ここは中杉BookClubの部屋。図書館から洋書のラックが下りて来ています。 こちらは英語字幕で「フルハウス」を観ています。 こちらは、「ブラタモリ」を観る部屋。 毎週、少しずつ変わっていきます。何か希望があったら、学年の先生まで!

中央大学を調査せよ

イメージ
今日のロングホームルームでは、「調査中_60期ver.」が行われました。ミッションは、「中央大学GUIDE BOOK2023やネット検索を使って中央大学を調査せよ!」TV番組「逃走中」をモチーフに、7組担任生田先生が渾身の力を込めて作り上げた、ゲーム感覚クイズです。「逃走中」の音楽が鳴ったり、担任が変なテンションだったり、❓な気持ちのままGoogleフォームのクイズに取り組み始めた生徒たちでしたが、あっという間にクイズに夢中になっていました。 中央大学の学部や学び、さまざまなデータや中央大学の施設について、トリビアな情報などなどたくさんのクイズ。生徒たちは、ガイドブックやネットから答えを見つけ、必死で解答していました。途中でハンター生田も登場。 ゲーム感覚で盛り上がっていましたが、気付けば中央大学についての知識が物凄く増えていました。 6月18日(土)には、全員が中央大学多摩キャンパスへ出掛け、大学主催の「中央大学ウェルカムイベント」に参加することになっています。(13:10集合。その日は中杉での授業はなし)少しずつ、中央大学のことを知っていきましょう!

水曜ゆるくらぶ

イメージ
 明日の水曜日から「水曜ゆるくらぶ」が始まります。60期生からカリキュラムが違うために、水曜日は1年生だけが5時間目で終了で、クラブ活動のある生徒たちは先輩たちの6時間目が終わるまで待つ…という状況が生まれていました。明日からは、クラブ活動がある生徒は、水曜ゆるくらぶで設定された部屋で過ごします。 各部屋の内容は毎週変わります。明日は、中杉BookClubの部屋、米ドラマ「Full House」を英語字幕で観る部屋、ブラタモリの部屋、ミーティングの部屋、静かに自習する部屋があります!

模擬裁判

イメージ
 先週土曜日に模擬裁判東京大会がオンラインで行われ、中杉チームが見事優勝!全国大会に進みます!!60期生の新メンバー9人も、もちろん参加。頑張って自分達の役割を果たしました! こちらは、大会中の1年エリアの様子。 先輩たちからたくさん学んで、たくさん経験を積んで、強くなれるといいですね😊

バナナペーパー

イメージ
今日の探究の授業では、「SDGsと日本と途上国の課題解決」というテーマで、ワンプラネットカフェという会社が、日本とザンビアそれぞれの課題をどのように解決したのかを学びました。 まずは5枚の写真だけを見て、どんなことが起こったのか自分たちなりに想像します。 みんな想像力豊かで、色々なストーリーを考えていました。 自分達で考えた後に、事実を確認します。通常は捨てられるバナナの茎から紙が作られる様子や、日本の伝統的な和紙の製造法も取り入れられていることに、みんな驚いていました。最後に、この活動の可能性やSDGsとの関連性について話し合って今日の授業を終えました。 今日の学級日誌にはこんな言葉がありました。 「遠く離れた国同士でも、世界をより良くするために、協力できていることを知った。」 1学期の探究の授業も、残りあと2回です。

公開授業2日目と、虹

イメージ
2日間に渡る公開授業が終わりました。たくさんの保護者の方々にご来校頂き、ありがとうございました。生徒たちの学校生活の様子を垣間見て頂けたことと思います。 今日はゲリラ豪雨もあり大変でした。遭遇してしまったみなさん、大丈夫だったでしょうか…? 豪雨の後、一瞬でしたが、虹が出ていました。

公開授業

イメージ
 公開授業1日目。公開授業が開催されるのは、なんと2年半ぶりです。(三年生にとっても、初めての公開授業でした!)みんないつもより、少し緊張した雰囲気で授業に臨んでいました。中学生の姿もチラホラ。みなさんが中学生の時は、こんな風に学校生活の様子を見るなんてできなかったですよね。少しずつ…色々なことが通常にもどりつつあります…。

球技大会後半!

イメージ
 朝からソワソワ。クラスTシャツで授業を受けるクラスが徐々に増え、お昼休み!ランチをサッと済ませたら。いよいよ球技大会後半です。 勝ちまくったチームも、負けてばかりだったチームもお疲れさま!閉会式でお互いに大きな拍手を送り合っていた姿が印象的でした! 男子バスケ 一位4組 二位1組 三位6組 男子バレー 一位2組 二位8組 三位4組 男子サッカー 一位4組 二位6組 三位3組 女子バスケ 一位6組 二位2組 三位4組 女子バレー 一位6組 二位2組 三位3組 女子サッカー 一位7組 二位2組 三位1組 総合優勝 2組と6組 三位4組 動画はこちら! https://youtu.be/g8mGqlCLW9c