附属生ウェルカムイベント@多摩キャンパス
中杉大学多摩キャンパスで、「附属生ウェルカムイベント」が行われました。大学へ足を踏み入れるのは、なんと、3年生もはじめてのこと。
会場は、コロナ前までは音楽祭をやっていたクレセントホールです。(かつては、あの舞台で合唱をしていたのです。)
まずは、「中央大学を知ろう」。学長のご挨拶から始まり、大学の概要の説明がありました。
学生さんたちと若手職員の皆さんが企画したコーナーでは、附属出身の現役中大生の今が動画で紹介されました。中杉出身代表は、54期生(同じ黄色ジャージ)のNさん。
コロナ禍でもアクティブに活動し、留学も実現させたNさんのお話に聴き入ります。
その後は、国際経営学部、総合政策学部、法学部の学部選択セミナー。教授や学生さんたちに、それぞれの学部や大学生活について詳しくお話を聴くことができました。
この時期に、実際に大学に行って、各学部の詳細を知ることができるのは、とても貴重なことです。今日面白そうだなと思ったことや、素敵だなと思った先輩の話を、是非言葉にして残しておきましょう。(←ポートフォリオ!)これから色々な情報を得てどんどん考えは変わっていくと思いますが、迷ってよくわからなくなった時、今日感じたことに戻ってみると発見があるかもしれません。
久しぶりに、附属生に溢れる多摩キャンパス。
新しい建物が出来たり、色々変わっていました。生徒の歩くルートも昔と違いました😳