終業式

 一年生最後の1日でした。終業式は、一年生、二年生共に第一体育館に集いました。こんな光景は3年ぶりのことです。


校歌も歌いました。そして、校長先生のお話は今日で最後。今回は、金子みすゞやEmily Dickinsonの詩を引用され、色々なことを思う心の大きさは、学業の成果よりも大切である!と素敵なメッセージを頂きました。最後には、後ろを振り返らないことは若者の特権!私のことは忘れてください!と、格好いいお別れのご挨拶。校長先生、4年間ありがとうございました。

その後は4月からの新しい学校生活の説明。さくら連絡網をご確認ください。生徒たちからはどよめき?ため息?

表彰では、一年生がたくさん登壇。
まず、土曜講座「レッツ五七五俳句」を受講している生徒たち。Hさんが「全国短歌フォーラムin塩尻」最優秀賞を始め「虚子生誕記念俳句賞」審査員奨励賞など複数の賞を受賞。Yさん、 Tくんは、「不器男忌俳句大会」で入選しました。


オンライン高校生模擬裁判選手権では、中杉チームが優勝。さらに、SくんはMVP賞を受賞しました。

SB Student Ambassador 全国大会に出場した4人、Kさん、Nさん、Yさん、Mさんには、立派なサーティフィケートが渡されました。


そして、附属4校合同スピーチコンテストで、最優秀賞を獲得したYさん、発音・アピール部門で受賞したNくんも表彰されました。

みなさん、おめでとう!

教室に戻ってからは、各クラス最後のホームルーム。成績表が渡され、名残惜しく最後のお別れをしました。一年間、あっという間でしたね。

一年間の振り返りや、今後のお話はまた明日以降に。まだ、クラスが解散してしまったという実感は全くありません。明日も教室へ行けば、いつも通り座っていそうですね。






このブログの人気の投稿

緑苑祭

本日のLHR

体育祭