フィールドワーク



探究 Action Week Day 2 フィールドワーク!お天気に恵まれ、各コース充実した時間を過ごせたようです。

横浜中華街コース

肉まんや餃子を作った後、横浜中華街でのフードロスの取り組みやお店の歴史についてお話を伺いました。午後は各グループで中華街やみなとみらいの街を探索!



 

館山ジビエ
午前中は、獣害対策や里山の話を聞き、実際にイノシンの解体を見学しました。
ジビエ料理を実食した後、午後は、罠を仕掛ける方法など狩猟体験をしました。




八景島

午前中は、水族館運営の裏側を見学し、その後は海の汚染の現状を学びました。銀ザケを釣り、直ぐにフライにして食べました。午後は、八景島シーパラダイスを満喫しました。




スカイツリー
午前は、スカイツリーの話を聞き、展望回廊まで行きました。午後は、浅草自由散策!


花屋カフェ
午前中は、障害者を積極的に雇用している花屋兼カフェの「ローランズ」の方のお話+見学。
午後はSDGsに取り組むカフェ巡りです。



JICA
午前はJICA地球広場においてJICAの取り組みや世界の問題についてクイズやグループワークで学びました。午後の浅草では人力車での遊覧の後、自由散策を行いました。



〈最先端の技術に触れる〉
午前中はカワサキロボットサービス(株)の見学施設を訪れ、ロボットに関する基礎知識や川崎重工さんのロボットの特徴、またロボット普及のための今後の課題などのお話を伺いました。実際に様々な産業用ロボットを体験し、ロボットによる似顔絵作成やVR体験をしたりもしました。午後は日本科学未来館とマクセルアクアパーク品川を訪れ、SDGsの視点から学びを深めました。ペンギンやアザラシに癒されている人もいました♪




海洋汚染

午前は、海洋ごみが生態系に及ぼす影響を学び、川沿いのゴミ拾いをしました。午後は、ゴミに注目しながら浅草散策をしました。



須藤牧場
牧場コースは、午前中に牛のエサやりと、乳搾り体験をしました。温かい生乳にじかに触れ、生命の大切さを感じました。午後は、バター作りをしました。脂肪分の多い生乳を容器に入れて、全力で振りました。気温が低く、生徒はみんな悪戦苦闘しましたが、最後には作ったバターでクラッカーを食べました!事前学習で出た疑問も、現地でたくさん質問することができ、楽しい時間になりました。


















このブログの人気の投稿

緑苑祭

本日のLHR

はじめまして