探究委員さん達が仕切る授業!

 今日の探究のテーマは、「2030年の世界をよりよくする経済活動」。水曜日にミーティングをして概要と進行方法を確認した探究委員(探究委員がクラブの試合で公欠のクラスは代理の生徒)が、すべてを仕切って授業を行いました。


「みんなが幸せになるチョコレート」について考えてから、消費者、生産者、企業の経済活動に関する様々な主張に優先順位をつけていきました。どれも大切だけれどあえて順位をつけるなら…ということで、各グループ随分悩んでいました。正解のない問題を考えるのは大変!
最後に、各グループの優先順位が高いものとそれを選んだ理由を発表していました。

委員さんがしっかり考えて、みんなの意見を集約する仕組みを作ったり、意見の発表を促したりしている姿を見て、とても感心しました。
来年度はこんな風に生徒たちが仕切り、進めていく機会が多くなると思います!





このブログの人気の投稿

緑苑祭

本日のLHR

体育祭