「美」について〜夏休みの宿題シリーズ1

 「夏休みの宿題」は、カツオくんやまる子ちゃんのような8月31日と共に、日本の夏の風物詩ですが、中杉でももちろんあります。どんな宿題が出ているのか、時折紹介していきたいと思います。

トップバッターは、もちろん、校長先生からの宿題。第11回 井上靖記念館「青少年エッセーコンクール」


テーマは「美」。

校長先生は、「私の学校の校訓は『真善美』です」で始まるエッセーがたくさん応募されてきたら、それはそれでインパクトがあるとおっしゃっていましたが、「美」へのアプローチは様々、無限にあることでしょう。

校長先生曰く…日常生活で心を動かされた瞬間に、「美」はある…自分ではできないことを成し遂げた人を素敵だなあと思う心は、美しい…学校への行き帰りの風景を美しいと感じることもある…「美」をテーマに自分の体験を振り返る良い機会になることでしょう。

審査委員長は、吉増剛造さんという著名な詩人の方です。また、井上靖記念館は北海道旭川にあるので、入賞したら旭川市で開催される表彰式に招待して頂けるそうです。

是非、自分の感じた「美」について書いてみてください。

(ちなみに、これは、希望者が取り組む宿題です😌)


このブログの人気の投稿

緑苑祭

本日のLHR

体育祭